2021年02月07日
森林浴の効果効能
栄養のある森の空気が人にとって必要であることを私たちのカラダは覚えています。
森林浴の効果
・「緊張」「疲労」「怒り」などのストレス状態の改善
・「活気」「活力」などの意欲の回復
・「身体の痛み」等の自覚症状の改善
・「心の健康」等の気分の改善
・血圧、脈拍等の自律神経系の改善
・運動による体質改善とリハビリ効果
森林浴の効果
・ストレスホルモン減少
・副交感神経活動が活発
・交感神経活発抑制が活発
・血圧、脈拍数低下
・タンパク質増加
・病気に対する免疫力up
森林浴効果の秘密
樹木が放出する成分「フィトンチッド」はテルペン類と呼ばれる有機化合物です。
フィトンチッドはリフレッシュ効果だけでなく、抗菌、防虫、消臭などの効果があり、フィトンチッドを上手に利用することで、私たちの生活を健康的で豊かなものにすることが期待されています。
美味しい空気のお店 HP
美味しい空気のお店 facebook
美味しい空気のお店 instagram
2021年02月06日
お寿司屋さんを覗いてみると…

科学的に証明されていなかった時代、ご先祖様の経験に基づいた知恵は、現在も私たちの生活おいてさまざまな分野で利用されています。
ちょっとお寿司屋さんを覗いてみましょう!
お寿司をのせる寿司下駄や飯台(寿司桶)の素材である『ヒノキ』には、カンファー・α-ピネン・リモネン・カジノ―ルなどのテルペン類の成分が多く含まれていて抗菌作用が働きます。
ネタをのせる『椹(さわら)の葉』の成分は強力な酸化防止作用を持つピシフェリン酸です。
寿司をにぎるときに必ずきかせる『ワサビ』の香り成分はアリルイソチオシアネートで強力な抗菌作用を持っています。
『お茶』にはカテキン。『ショウガ』にはゲラニルアセテートという抗菌成分が含まれています。
まな板も『ヒノキ』や『ヒバ』など、木製です。
冷蔵庫などの冷蔵技術が整ってなかった時代での、なまものを安全に食べるための実に巧みな方法です。
食べるのに安全な除菌剤も無かったのでしょう。
食品が腐るのを遅らせ、食中毒を防ぐ経験上の知恵です。
その知恵も、冷蔵庫が普及した今となっては、寿司はプラスチックのお皿にのり、「ワサビ抜き」になってしまいましたが…
あ~ コンベアーの無い“鮨”屋さんに行きたい!
美味しい空気のお店 HP
美味しい空気のお店 facebook
美味しい空気のお店 instagram
2021年02月05日
phytoncideってなぁに?

Phytoncide(フィトンチッド)は植物が持っている揮発性の機能成分のことです。
Phyto=植物 Cide=殺す
1930年頃、ロシア(旧ソ連)のトーキン博士が研究を始めました。なのでロシア語の造語です。
植物を傷つけるとその周囲にいる細菌などが死んでしまう現象を発見しました。
シラカバやカシ、オレンジの樹の葉、トドマツの針葉、ワサビの地下茎、その他、植物の実を採取してきて、それらを細かく切り刻んで、
そこから数ミリ、数センチ離れたところにアメーバや滴虫類などの微生物(水滴の中に含んでおく)を置くと、数分~20分で全て死んでしまう。
そんな実験から始めたそうです。
動くことができない植物は、紫外線による酸化、葉や実を食べる微生物や虫などの外敵から身を守る為に、抗酸化能力を持ったり、毒を出したり。成長に邪魔な他の草木を阻害したり。種が地面に落ちても腐りにくくしたり。
※コメの糠に抗酸化作用があるのは腐らないようにする為で、その機能を応用したのが米糠化粧水です。
また、自分たちが生きている場所(森林)を守る為に、それぞれが協力しあって空気環境を浄化しているようです。森に行くと清々しいと感じるのは植物たちのおかげです。
でも、初めはよく解らなかったんだと思います。
日本では神山恵三さんという学者が広めたようで、1980年にトーキン博士と一緒に本を書いておられます。(共著「植物の不思議な力=フィトンチッド」より)
多分ですが… 世界大戦やその後の冷戦で、研究が世界中に広まるのがかなり遅れたのだと思います。
現在では、世界中で研究が進み、たくさんの機能成分が発見、解明されています。また、今後も発見されるでしょう。
・リラックス効果(森林浴)
・抗酸化
・殺菌
・消臭
また、食べてカラダに取り入れることで、生きるのに必要な成分や健康を促すのに役立っています。
スゴイことに、
私たちのご先祖様は、ず~っと前からフィトンチッドを生活に活かしてきました。食品を葉っぱで包むと腐りにくく長持ちすることや、染料として衣類を染めると虫が来なくなることなど…。薬もそうですね。
いろんな植物に、それぞれの機能成分。それを応用したもの…
次の機会に、ご紹介してみたいと思います。
美味しい空気のお店 HP
美味しい空気のお店 facebook
美味しい空気のお店 instagram
2021年02月04日
はじめまして! 『美味しい空気のお店』です

はじめまして! 『美味しい空気のお店』です。
blogをみていただき有難うございます。
弊店は“森林浴のある暮らし”をご提案しています。
さて、第一回目。何を書こうか… まずは、自己紹介をしたいと思います。
Phytoncide(フィトンチッド)をご存知でしょうか?
フィトンチッドは植物が持っている揮発性の機能成分で、不思議なチカラを持っています。
その機能成分をたくさんの植物から抽出して、大学や研究機関と産学連携で研究し、私達の生活に役立つ商品を開発・販売している会社フィトンチッドジャパン株式会社。
美味しい空気のお店はフィトンチッドジャパン株式会社の特販企画部として、10年ほど前から営業活動をしてきました。
2017年4月に独立して、新規のお取引先様(通販会社様、小売店)の開拓やOEM先様との新規商品開発を行っております。
フィトンチッドを噴霧拡散してお部屋を栄養たっぷりの空気で整える「次世代型空気清浄機=フィトンエアー」、除菌消臭スプレー、口臭ケア食品など…
天然の植物成分と精製水のみでつくられるフィトンチッド商品は、安全で小さなお子様やペットにも安心してご使用いただける商品です。
今後、多方面でのいろいろな応用が期待できるものと信じております。
微力ではございますが、皆様の暮らしに少しでもお役立ていただけるような記事が書けるように頑張っていきます。
今後、よろしくお願い申し上げます。
美味しい空気のお店 HP
美味しい空気のお店 facebook
美味しい空気のお店 instagram